さあ夏休み、安曇野ツアー
海の日を含む三連休は毎年恒例安曇野ツアー。参院選期日前投票を済ませた(本当か?)21人で行ってきました。
初日は4時に艇庫集合した甲斐があって、9時には万川スタート地点の豊科運動場に着いてしまった。空は澄み青空、北アルプスがこんなに見渡せるのは初めてです。冷たくて綺麗な万川を漕いで犀川に合流。明科のゴール地点まで10kmをのんびり下りました。
早めの時間に区営ホテルの併設ロッジに到着。夜はこれまたいつもの通りOシェフの手によるご馳走です。やっぱり安曇野は涼しい。ご飯も酒も進むよ。ギターの伴奏で昔の歌(今の歌を知っている人がいない)を歌い、夜は更けていくのでした。
2日目はちょっと遠征して天竜川です。前日の川と違って白波のウェーブが続きちょっと手強い。万年橋からしばらくは開けた景色の中を下りますが、天竜川舟下りの出発地点・弁天港を過ぎると川幅は急に狭くなり、鵞流峡の急流になります。美しい渓谷の景色を見る余裕もなく顔を引き攣られせて漕ぎきった時又港でゴール。スリリングで何人も沈したけど面白かった。
最終日は定番の犀川。初日より下流の川の駅さざなみから漕ぎ出します。流れも穏やかでこれは余裕だ、と思ったら2人が乗ったダッキーの空気が抜けてきたぞ。艇が傾き、かちかち山の泥舟みたい。で、小父さん狸2人はここでリタイヤ。回収の車を待ったのでした(毎年何か起こるね)。
3日間本当に天気に恵まれ、大きなトラブルもなく、楽しいツアーでした。来年もこうだと良いな。